月別アーカイブ: 2017年5月

嬉しい忙しさ

忙しい~っ‼

 

忙しい~っ(;”∀”)

 

忙しい~~~っ(;”∀”)

 

忙しいわぁ~(>_<)

 

何がって?

花壇の冬花の片付けも出来ないうちに、

春の宿根草や1年草が次々に咲いたかと思えば、バラが次々に咲き始め、

かと思えば、夏花も花芽をあげて順番はまだかと待っており、

何だか忙しない今日この頃(笑)

鉢花の移動や手入れもしたいけれど、

なかなかその時間が取れなくて悶々としたジレンマに襲われています。

そんな花壇のお花たち「オルラヤとジキタリスとギリア」

P5080051

こぼれ種で毎年花を咲かせてくれるジキタリス。

今年は例年以上に草丈が高くなって見栄えも良かったのですが、

先日の大雨の後見ると途中からポキッ ((+_+))ガーン

慌てて添え木をして手当をしましたが、最後までお花咲かせられるかしら~(汗)

 

そして、宿根草のバーベナ2種「ヴィンテージウォッカ」

P5080022

昨年お迎えして冬越しをし、今年もお花を咲かせてくれています。

昨年は綺麗なお花を咲かせてくれず戸惑いましたが、

今年はどうにかピンクのラインが見えていてまずまずって感じでしょうか。

 

そして真紅のバーベナ

P5110020

写真よりも深い紅色でとっても素敵なバーベナなのですが、

こん盛りと沢山のお花を咲かせることが出来ない私。

管理の仕方、勉強が必要なようです(汗)

そんなこんなで、ゆっくり愛でたい気持ちに反して、

お花の入れ替えや水遣り、花柄摘みや種取り、

害虫の駆除や病気の確認など、忙しい~~~(@_@)

 

でも、この忙しさ、嫌いじゃない(笑)

・・・ってことで、明日も忙しくなりそうだ~~~♪

 

何でやろ?

皆さんのブログで綺麗なピエールさんを見せていただきながら毎年感じている疑問。

当社のピエールさんは皆さんのピエールさんより、

中心部分のピンク具合が薄いの・・・何で?

P5110014

以前はもう少しピンク色が濃かったような気がするのですが、

毎年、少しずつ色が薄れているような・・・・・(汗)

咲き進んでも中心部分は薄いピンクのまま。。。

P5050009

何でやろ~~~~~~~~‼(>_<)

大好きなバラだけに、悶々としてしまいます(*_ _)

そして、沢山のお花を付けてくれたクイーン オブ スウェーデン

P5110008

この子は上向きに花を咲かすので、雨が降るとお花に水が溜まり、

雨後、お天気になると雫がお花を傷めてしまうことが多いので、

ひいきして軒下で過保護に管理中(笑)

でも、おかげで今年は沢山のお花を見せてくれました。

P5120051

春バラはお天気が良くて気温が高いと一気に咲き進み散ってしまうので何だか忙しないけど、

今日も美しいその姿にウットリのTなのでした。

 

 

 

今年も♪♪♪

「サポナリア・バッカリア」の花が満開です♪

P5080039

毎年種取し、秋に種を蒔いて育てていますが、

とっても丈夫で育てやすいお花です。

数年前、長野のオープンガーデンに寄せていただいたお宅で一目ぼれ、

厚かましく種をいただいてから毎年お花を咲かせています。

P5080046

サポナリア・バッカリアは一枝に沢山の花を付けてくれるので、

数本育てるだけでも華やかで花壇を一気に明るくしてくれます。

切り花にも使えて一石二鳥♪

今回はオンファロデスと一緒に飾ってみました。

P5120049

このお花、技術やセンスが無くてもまとまるので有難い(笑)

今年もこのお花と会えて良かった~♪

花盛り

小さな花壇は今花盛り。

沢山のお花たちが咲いています。

矢車草、ブラックテール

P5080034

シルバーの葉と黒みがかったお花は渋いのに可愛さ満点。

花壇の締め役にピッタリ♪

次から次へと蕾をあげてくれるので楽しみが続くのも嬉しいお花です。

そして、シレネ・サクラコマチ

P5020007

桜色・・・とまではいかないけれど、淡いピンク色の可愛い小花は

可愛いのに強くて丈夫。

こぼれ種で増えてくれるので手間いらず。

主役級のお花ではないけれど、脇役にはピッタリ。

通年、繰り返しこぼれ種からお花を咲かせてくれるのも嬉しいお花です。

そして、エリゲロン

P5080056

何度も消えかけては復活し、無くなったと思ったら思わぬところから発芽と開花を繰り返し、

長年、花壇の住人として私を惑わしてくれるお花です(笑)

まるで雑草のような力強さを兼ね備えたお花は見た目と違い可憐です。

そして、オマケのワイルドストロベリー

P5020021

この子も消えかけては復活し、毎年毎年可愛い実を実らせてくれる可愛い子。

小さな鉢の中で、こぼれ種やランナーで子孫を増やす逞しさ。

赤く小さなイチゴを見ると、ほんわか優しい気分になります。

春は咲き競う様にお花を咲かせてくれるのでとっても嬉しいけれど、

ゆっくり愛でることが出来ないもどかしさ。

もう少し、時間差で咲いてくれないかしら?・・・なんて、自分都合の願いをしてしまう私です^^

金平糖

多肉「紅稚児」の花が咲いています。

123 (4)

その姿はまるで「金平糖」

赤く染まって伸びた花茎に白い金平糖のお花、可愛いでしょう♪

良く日に当て水やりを控えていると、

年中赤く紅葉する葉もポイントです。

この真っ赤な葉と白い花の対比が何とも可愛くて、

見ているだけでキュンキュンものです。

P4270012

紅稚児は暑さ寒さに強くとても丈夫です。

花後思いっきり刈り込むと、枝葉が増えこんもりして群生してくれるので

今年は少し株分けして少し増やしてみようかな♪

 

エケベリア属の個性的でダイナミックな多肉も魅力的だけど、

クラッスラ属の地味可愛い多肉もいい存在感出してます(´∀`*)ウフフ

今年も涼しげ

当社花壇でも春花が沢山咲きだしました。

今年は例年以上に気温差があり過ぎたからか、

お花が咲く順番も微妙違って、慌てて植木鉢の移動をしている私です(汗)

そんな中、咲いているお花、ラプンクルス ”涼姫(すずひめ)”

P5020004

昨年、初めてお迎えし、私好みのお花に心奪われ、

今年もその花姿を是非とも・・・と昨秋に種を買い植えたのですが

残念ながら1つも発芽しないというミラクル?に襲われ、

今年も年初めに小さな苗を買う羽目になりました(笑)

P4270002

柔らかなラベンダー色のお花はとっても爽やかで凛々しささえ感じます。

切り花に使えるのもポイントが高いお花です。

P5050003

今年もこの素敵な花姿が見れて、とっても満足の私です。

P4270009

それにしても、種から1つも発芽しないって・・・・・

・・・・・無いわ~(ーー;)(汗)

小宇宙

ギリアの花が満開になりました。

ピンポン玉程に大きく丸くなって咲く姿は愛嬌たっぷり。

P5020039

近くでよ~く見ると、

青紫色のま~るい形に添ってシベが飛び出し、とっても個性的。

P5020031

その姿はまるで花壇の中の小宇宙。

P5020023

P5020036

見れば見るほど、その魅力に吸い込まれそう。

このお花に出会えて、今年もその素敵な花姿を見られた事に感謝です‼

 

誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。

GW休業  5月 3日(水曜日)~5月7日(日曜日)

5月8日(月曜日)より通常営業致します。

メールでのお問い合わせはお休み期間中でも承ります。
ご検討内容、ご住所、電話番号、お名前等お書きいただきましたら、
折り返しのご連絡をさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、

何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

大好き♡

今年もこの花が咲き始めました。

そのお花は「ビバーナム スノーボール」

P4250031

私の大好きなお花の1つです。

咲ききると白いお花に変わるのですが、

私はこの咲きはじめのグリーンのお花の固まりの時が一番大好き♡

このままでいて欲しい・・・と思う気持ちもあるのですが、

白くなったら白くなったでたまらない可愛さもあって、

私の中では二度楽しめるお花です。

毎年、沢山の花芽をあげてくれるビバーナム スノーボールですが、

今年は数えるほどの花数でちょっぴり残念な状態です(◞‸◟)

そして、昨年は咲いてくれなかった「オオデマリ」

P4250009

このオオデマリ、実は3年前にチビ苗をお迎えしたのですが、お花を付けてくれず、

鉢植えでは無理なのかな・・・と、諦めかけていたのですが、

今年、やっと花芽をあげてくれました。

実はこのオオデマリ、ラベルには「オオデマリ ピンク」の表示が。。。

このグリーンの固まりからピンクに変わるのかしらん?

初めての花芽にドキドキワクワクと、???が入り混じっています(笑)

はてさて、今後、花色はどうなる?

 

誠に勝手ながら下記の期間を休業とさせていただきます。

GW休業  5月 3日(水曜日)~5月7日(日曜日)

5月8日(月曜日)より通常営業致します。

メールでのお問い合わせはお休み期間中でも承ります。
ご検討内容、ご住所、電話番号、お名前等お書きいただきましたら、
折り返しのご連絡をさせていただきますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

期間中は大変ご不便おかけいたしますが、

何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。