月別アーカイブ: 2016年9月

真似っこしてみた。

先日、お昼休憩から戻って仕事を始めようとすると、

Yさんが急に、

「Tさん、トップのネットで話題の無料動画見て下さいよ~」・・・って言うんです。

何を急に言い出すんだろう・・・と思って覗いて見ると、

何と、一瞬にして「キュン♥」

それは何かと言うと、大根おろしを使ったアートで、

焼きさんまの横に大根おろしで作った猫の姿が作られていました。

*画像をお借りしました、ありがとうございます。

 

一瞬にしてハートを鷲掴みされた私。

そして、無謀にも「作ってみたい‼」と・・・

 

そこで、真似っこして作ってみた。。。

p9150005

おろし金が荒目だったこともあるけれど、コレはヒドイ。。。

猫というより、太ったシーズー犬みたいや~(泣)

こんな所まで自分と同じにしちゃうなんてね~トホホ~

 

自分でも分かっているつもりだったけど、

不器用過ぎる・・・・・チーン(汗)(ーー;)

 

でも、魚嫌いなお子さんはこんな風にサンマを出してもらえると、

思わずサンマを食べたくなるかもですね。

最近はお弁当もキャラ弁だ何だと流行っていますが、

私の子育て中に流行らなくて良かったわ~(^_^;)

だって時間は取られるし、センスは無いしで、

親も子も大変な目に合う所でしたよ~(汗)

あ~、古い時代に生まれてて良かった~ハハハ~(”ω”)ノ

オマケつき♪

昨日、嬉しい事がありました。

それはブロ友さんがお花の苗を送って下さったのです♪

見て、この箱‼

img_0063

思いがこもった箱を見て、胸がキュン♥

そして、そして、開けてみると中にはこんなプレゼントまで♪

img_0066

女子力高い心遣いにもう、テンション上がりまくりの私。

そしてお手紙まで添えて下さって・・・

その封を開ける時、

何と言いましょうか・・・

昔、味わったことがあるようなドキドキが私を包みます。

そうっ、若かりし頃、文通をしていた時のドキドキです。

お手紙を読み進めると何だか昔から知ってる友から

お便りをいただいたようで、嬉しさがドンドン膨らんで行きました。

そして、お花を早速外に置こうと、根元の水コケを退けると・・・

img_0068

何と、根元には違うお花の種から発芽したチビ苗と、

挿し木のバラが入っているオマケつきの花苗でした。

こんな素敵なプレゼント送って下さって本当にありがとう~♥

大事に育てますね(*^_^*)

今日は久々にドキドキが止まらない1日でした。

・・・っ~ても、決して更年期の動悸とちゃうからね~(ーー;)(汗)

まだまだお願いします。

夏の猛暑で枯れ果てた花壇には彩もなく、

夏のチリチリに焼けた葉がやっと新しい葉に更新しかけていますが、

コチラ、我が家のベランダのキッチンガーデンでは

ただ今、お花が満開です(笑)

p9150002

ニラは本当に強いですね~。

そして、枯れかけていた紫蘇も復活‼

p9150003

・・・と言っても、昨日大きく綺麗な葉を全部取ってしまった姿ですが・・・

そして、大きくなり過ぎてお花が咲いてしまったバジルは

切戻して根元の小さな苗だけです。

p9150005

そして隠れるように存在してるのはパセリ。

p9150006

そして、グルグルに巻きついてるオカワカメ。

p9150007

葉っぱが大きくなる間がないほど食べられています(笑)

 

量は僅かですが、我が家の食卓を潤してくれている野菜たち。

この夏も本当に活躍してくれました。

お蔭で夏バテもせずこんなに立派な身体に・・・って横にだけどね~(汗)

ニラはお花も咲いて固くて食べられませんが、

他のお野菜は冬野菜に変るまで、頑張って貰おうと思っています(笑)^^

嬉しい誤算

今年もこのお花が咲いてくれました。

そのお花の名前は

オルトシフォン・ラビアツス 別名ピンクパンサーです

p9120003

このオルトシフォンはネコノヒゲの仲間で耐寒性はそれほど強くなく、

霜に当たると枯れてしまうと言われ、1年草扱いとされることも多いのですが、

当社のオルトシフォンは2年前の秋に9㎝ポットに入った20㎝程のヒョロヒョロの苗でしたが、

順調に成長し続け、今では1mを超えるほどの大きさになり、幹は木質化しています(笑)

1年草扱いされているお花なので、長持ちしないだろうと、

植え替えもせず鉢は根でパンパン(+_+)

まさか、まさかの嬉しい誤算です。

流石に植え替えをしないといけませんね。

でも、今年は暑さで下葉が枯れてちょっと見た目が残念な裸ん坊状態(汗)

p9120001

その裸ん坊の枝先に残った僅かな葉の先に見える花姿は

まるでボンボンを振ってるよう(笑)

そんなちょっととぼけた姿も愛くるしくし見えて余計に可愛いです。

来年もこの姿が見れると良いな。。。

勿論、もっと葉っぱが一杯でワッサワッサでね(´∀`*)ウフフ

選択

秋バラ…とはとても言えるものではありませんが、

クィーン・オブ・スウェーデン が小さな花を咲かせています。

km (1)

クィーン・オブ・スウェーデン はこの春、沢山の蕾を蓄えたものの

花を咲かさないまま枯れてしまい、どうしたものか・・・と悩んでおりました。

初夏の信じられないような強い日差しと、長雨が悪かったのか・・・と

置き場所を西向き花壇から北側に移動をさせたのです。

すると、その後、少しずつ元気を取り戻し、どうにかこうしてお花を付けることが出来ました。

西日はどんなお花にも厳しいものですが、今年の夏は本当に暑さが厳しく、

バラだけではなく、どのお花もすっかり元気をなくし、枯れ朽ちてしまったものが多くありました。

どんどん異常気象化してる日本の四季・・・

今後は今まで以上に育てられるお花を吟味することが必要な気がします。

でも、クィーン・オブ・スウェーデン が復活してくれて、

ホンマに良かった~~~?ヾ(≧▽≦)ノ

復活‼

朝晩大分としのぎやすくなってきたせいか、

花壇のお花たちも少しずつ復活しつつあります。

猛暑の間、細々とお花を付けていたサルビア『フェニックスパープル』

復活をして沢山の花芽を上げています。

P9070008

このサルビア、実は冬越し後、弱って消滅しかかっていたのです。

サルビアは沢山の種類がありますが、

この色味は個性的な色味で大好きなので

どうしても無くしたくなかったのです。

そんな時、ブロ友さんが挿し木で増やしてらっしゃるとの事を知り、

試しに・・・と初春に枝葉を切って挿しておいたのです。

それがどうでしょう、簡単に着いて1鉢が2鉢に増量~♪

わ~ぃ わ~ぃ ヾ(≧▽≦)ノ

P9070009

これでしばらくは又このフェニックスパープルの素敵な花姿を見れそうです。

今?

殆どのエキナセアが花の終盤を迎えている今、

やっと思い出したかのように花芽を上げてきた「ピンクダブルデライト」

P9070013

春の芽出しの頃は消えそうな弱々しい姿で、

冬越しに失敗したか・・・と若干諦めていたのですが、

夏の終わりごろから少しずつ元気を取り戻し、

今頃になって帳尻合わせの様にどんどん花芽を上げています。

P9070015

「なんだかなぁ~・・・」って思う反面、

復活はやっぱり嬉しいもので、

この風車の様な花びらを見ながら、ついつい微笑んでしまう私です。

初めてのワックスサシェ

アロマの香りが大好きな私。

だけど、家では猫を飼っていて、一説によると猫は肝臓の機能は犬や人間の肝臓と少し違い、

何倍にも濃縮されている有機化合物が解毒できず、体に溜まって悪影響を与える・・・と言われています。

勿論、全部の精油やアロマがダメ・・・という訳ではないようですが・・・

そこで、猫がいない場所で自分だけでアロマを楽しむ方法は無いかしら・・・と、

色々調べていたら、良いものを見つけました。

それは、『ワックスサシェ』

蜜蝋を使ったワックスサシェなら精油の濃度も低いし、

香りも半年~1年と長続きするのでコストパフォーマンスが良いうえ、

見た目も可愛いので良いんじゃないかな・・・と作ってみることにしました。

*蜜蝋は蜂蜜を除いた巣から、加圧圧搾したり、煮溶かしたりして採取される蝋の事です。

材料は

・蜜蝋(精製)30g・ソイワックス(又はパラフィンワックス)30g
・好みのアロマオイルや精油10滴位 ・好きな色のクレヨン(着色したい場合)
・ストロー・リボン・ドライフラワー・型・サラダ油
・ロウを溶かせる容器(ロウは60度ほどで溶けます)*私は100均の金ボールを使いました。

【作り方】

1:まずは、ドライフラワーなどの配置をどうするか、型に花を置いて考えます。
*蜜蝋やソイワックスを融かし入れると、あっという間に固まってしまうからです。

2:作成後にスムーズに取り出せるよう、型の内側にサラダ油を薄く塗ります。

3:蝋を溶かせる容器(牛乳パックでもOK)に蜜蝋とソイワックスを入れて、湯煎で融かします。
*着色したい場合、ここでクレヨンひとかけを投入します。

4:蜜蝋とソイワックスが溶けたら、火から下ろして、アロマオイル又は精油を10滴程入れます。
*火にかけたままだと香りが飛びやすいので、必ず火から下ろして香りを付けます。

5:型に溶けた蝋を流し込み、①でシュミレーションしたイメージに、ドライフラワーを配置します。
*端が白くなってきたら固まるサインなので様子を見ながら並べます。

6:飾り用のリボンを通す穴を作る為、固まる前に穴を開けたい位置にストローをさします。
1晩おいて完全に固まったら完成です。

それで、出来上がったのがコレ♪

P9070001

初めての作業だった事と、大雑把な性格が仇となって幾つか失敗があります(汗)

 

・溶けた蝋に慌ててドライフラワーを入れた為、沈み込み、お花の可愛さが見えなくなった。

・精油を少しセコってしまって、香りが薄くなった(笑)。

・リボン用の穴にとストローを射し込んだが、早く入れ過ぎて穴が斜めに傾いた。

・・・・・・・と、反省点は一杯です(^_^;)

P9070009

近くで見るとこんな感じです。

ちなみに四角い方はベルガモットの精油

マドレーヌ型の方はレモングラスの精油を使いました。

bvc (1)

P9070006

作って分かったことは1つずつ丁寧に作る・・・って事でしょうか(笑)

 

でも、殆どが当社花壇で育てたお花ばかりなので

愛着も感じて、とっても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

さてさて、これ、何処に置いて楽しもうかしら?・・・

まずは、猫が入らないトイレ・・・が有力候補かしら・・・

 

・・・って、夢無ぇ~~~‼(ーー;)

 

もう1種大きめのマドレーヌ型で作ったのもあるので又見て下さいね♪

適所と適任?

当社西向き花壇のお花はどれもこれも焦げてしな垂れていますが、

そんな中、北側の僅かなスペースに置いていたミスキャンタスは

沢山の白い花穂を上げて涼しげです。

P9020005

西日が当たらないだけでこれほど違うのか・・・と思うくらい生き生きと、

気持ちよさげに葉っぱを広げています。

ミスキャンタスは一見ヤブランと似ていますが、

斑の入り方と花の色が違います。

花はヤブランが紫でミスキャンタスは白い花です。

P9020008

ヤブランと同じく、和洋どちらのお庭にも馴染み、

生け花やアレンジにも使えるので重宝します。

・・・と言っても、なかなか上手くアレンジなんか出来ませんけどね(笑)

例えばこんな風バジルの花と組み合わせてみたり・・・

p9090012

エキナセアと合わせてみたり・・・

p9090006

・・・と、線で遊ぶ感覚で活けてみましたよ~ん。

センスがあればもう少しお洒落な活け方が出来たのかもしれないけど、

これぐらいしか思いつかないの・・・(笑)(ーー;)

素敵アレンジはleonさん、リセさん、ピオニーさんにお任せするとして、

私は花壇で育てるに徹したいと思います ハハハ~(^_^;)

久々~♪

先日、久しぶりに外食に出かけました。

それも、今流行りの馬肉を食べに・・・(笑)

馬肉は旦那の故郷(熊本)に帰省した際に

本場馬肉をいただいた事があるのですが、美味しいのなんのって~ヾ(≧▽≦)ノ

コチラではそうそう食べる機会も無かったのでいただくのは数年ぶり‼

あまりに嬉しすぎて肉を食べる前から興奮しちゃいました(笑)

あまりに興奮し過ぎて写真もエエ加減で、

思わず、食いに走ってしまいました~(汗)(ーー゛)

まずは、馬肉の刺身5種盛り

IMG_0859

そしてユッケ

IMG_0863

そして、馬肉の入ったサラダ

IMG_0860

最後は馬肉の焼き肉です。

IMG_0864

この他にも食べた気がするのですが、写真がございません(笑)

それに加えて携帯の写真の為写りが悪いですね(汗)

    馬肉は、今、注目すべき食材といわれており、

中年太りのおじ様やおば様も喜ぶ「高たんぱく、低カロリー」の食材で、

加え、鉄分・カルシウム・グリコーゲンなどが多く含まれているので

高齢者の骨粗しょう症や女性の冷え性、成人病といった症状に効果があるとされ、

加えて“疲労回復”の効果が大きい食材でだそうです。

豊富なたんぱく質に含まれる「ペプチド」は血管を広げ、

血液の流れをスムーズにして高血圧の降圧剤の役割を果たし、

又、豚肉の3倍、牛肉の20倍といわれている豊富なビタミンは老化防止にも役立つそうな。

そして、馬は牛・豚などと比べ、体温が5~6℃も高い為、寄生虫や雑菌が寄り付きにくく、

抗原度が非常に低い為、アレルギーを起こしにくいそうで、

汚染の可能性が一番少ない食肉だそうです。

こんなこんなを聞くと、老年のおデブおばちゃんは

是非ぜひ頻繁に取り入れたい‼・・・と思うのですが、

残念なことにちょっとお値段がお高めで、

そうそう馬肉を売ってるお肉屋さんも無いと来たもんだ・・・・・(+o+) チーン

まぁ~、頻繁に食べることは無理にしても、

皆様も焼肉や焼き鳥、焼き豚を食べる中に、たまには「馬」も入れてみてはいかがでしょう?

久々の馬肉は本場熊本の味には到底勝るものではありませんでしたが、

とっても美味しゅうございました~♪

又、機会があったら是非ぜひ食べに行きたいと思います ヒヒィ~ン(●^o^●)