真っ赤 12件の返信 西安のその後のその後の様子です。 10月半ばの西安 ここ数日、寒さが増したせいでしょうか、 ますます赤味が増して、可愛らしくなってきました。 見て下さい、こんなに真っ赤♪ 勿論、ノリウツギ(ピンキーウィンキー)も もれなく真っ赤に色付いて可愛くなりました。 寒さに当たるとこんなに真っ赤に染まるんですね。 想像を遥かに超えた赤味に私も少々テンション上がっております。 このお色が最後の秋色でしょうか・・・。 これ以上の変化がある訳ない・・・と思いつつ、 今後の期待が止まらないTです ハハハ~(^_^;) Tweet Applaud0 通報
Akemin 2016年11月1日 8:57 PM ええええ~~~っ、 アジサイが秋、こんなに鮮やかな色に色づくとは、、 知りませんでしたよ~~~~~))) すご~い、、親孝行、じゃなくて、庭主孝行アジサイですね~!!! すばらしい~~~))) (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 10:00 AM ねっ、私も実はお初でしてビックリしています。 毎年秋色アジサイを見たいと数本お花を残していましたが 毎年、こうなるまでに汚く枯れていたので、メッチャ嬉しいです。 ほんと、今まで秋色アジサイと言う名のただの紫陽花じゃないかと疑っていましたが 今年やっとその本来の姿を見れたのかもしれません。 孝行ものにサンキューですよ、ホント^^ 返信 ↓
akko 2016年11月1日 9:05 PM こんなに綺麗になるのですね。 なんとピンキーウィンキー 昨日HCで処分品 300円で買ってきました。 来年咲いてくれたらこんな風になってくれるかな? うちの遅くに花を咲かせたアジサイ うどん粉になって葉も花もワヤになってました 来年どうなる? 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 10:07 AM あらっ、あっこさんピンキーウィンキーお迎えしたの? このピンキーウィンキーも曲者でして、 夏の開花は真っ白で普通の柏葉アジサイの様にしか見えないの。 そのお花を今までず~っと残して置いたらやっとピンクになったという始末で・・・ 最初からお花がピンクな訳じゃないんですよ~(ーー;) 来年、お花が咲いたら最初は白ですが、根気よく待っていたらこの色になりますぞ‼(*^^)v あららぁ~、あのアジサイさんうどん粉にやられちゃったの? それは残念‼ さて、来年はどうなるんでしょうね。 それも含めて来年も紫陽花のその後が楽しみですね^^ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 10:12 AM はい、こんなに真っ赤になりました。 やっと、やっと、秋色アジサイと言ってもおかしくないお色になりました。 ここ数日の寒さで一気に赤味が増し、キレイな花姿になりました。 いやぁ~、ホンマ、これまで長かった~(笑) 疑心暗鬼になりながら管理をしていましたが、 やっとこの美しい姿が見れて嬉しいです\(^o^)/ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 10:18 AM 遅咲きの紫陽花じゃなくて、 6月に咲いた秋色アジサイを今まで花を付けたまま管理してたんよ。 そしたら、こんなに綺麗な赤色に変化したというわけ~♪ 普通、アジサイは梅雨の時期にお花が咲いたら 7月中に花首を選定しないと翌年の花芽が付かないと言われるのですが、 来年のお花を諦めて、今年のお花を秋まで楽しんだ・・・と言うのが正しいかもね。 真っ赤な花弁はうっとりするくらいの美しさですよ^^ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 10:24 AM はい、私も驚きました(笑) まさか、こんなに赤味が深くなるなんて思っていなかったからね(^_^;) これまで、疑心暗鬼で管理してたけど、報われた気がするわ~(単純) この西安も他の花は枯れて汚い枝も勿論あるんですよ。 この枝は特別キレイだったんです。 今年の経験から言えるのは、梅雨の時期に咲いたお花をそのまま放置するのですが、 出来るだけ厳しい直射日光は避け、水枯れさせない事をすれば キレイな秋色アジサイが出来そうです^^ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2016年11月2日 4:59 PM いえいえ、西日もあたる場所です。 一鉢の中でもキレイに赤くなったものと、チリチリに焦げているものがあります。 梅雨のお花が終わったら日陰に移すのも嫌いな花姿をキープする一つの方法かもしれませんね。 こうして秋の紫陽花を見れるのは嬉しいけれど、 来年の紫陽花が見れないのはちょっと寂しくて、 どちらも見れると良いのに・・・と欲張りな気持ちになっちゃいます^^ 返信 ↓
ええええ~~~っ、
アジサイが秋、こんなに鮮やかな色に色づくとは、、
知りませんでしたよ~~~~~)))
すご~い、、親孝行、じゃなくて、庭主孝行アジサイですね~!!!
すばらしい~~~)))
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ねっ、私も実はお初でしてビックリしています。
毎年秋色アジサイを見たいと数本お花を残していましたが
毎年、こうなるまでに汚く枯れていたので、メッチャ嬉しいです。
ほんと、今まで秋色アジサイと言う名のただの紫陽花じゃないかと疑っていましたが
今年やっとその本来の姿を見れたのかもしれません。
孝行ものにサンキューですよ、ホント^^
こんなに綺麗になるのですね。
なんとピンキーウィンキー 昨日HCで処分品 300円で買ってきました。
来年咲いてくれたらこんな風になってくれるかな?
うちの遅くに花を咲かせたアジサイ うどん粉になって葉も花もワヤになってました 来年どうなる?
あらっ、あっこさんピンキーウィンキーお迎えしたの?
このピンキーウィンキーも曲者でして、
夏の開花は真っ白で普通の柏葉アジサイの様にしか見えないの。
そのお花を今までず~っと残して置いたらやっとピンクになったという始末で・・・
最初からお花がピンクな訳じゃないんですよ~(ーー;)
来年、お花が咲いたら最初は白ですが、根気よく待っていたらこの色になりますぞ‼(*^^)v
あららぁ~、あのアジサイさんうどん粉にやられちゃったの?
それは残念‼ さて、来年はどうなるんでしょうね。
それも含めて来年も紫陽花のその後が楽しみですね^^
わぁ〜、びっくりですね〜!
こんな真っ赤になるなんて!
自然の力、Tさんの忍耐力に\(^o^)/
はい、こんなに真っ赤になりました。
やっと、やっと、秋色アジサイと言ってもおかしくないお色になりました。
ここ数日の寒さで一気に赤味が増し、キレイな花姿になりました。
いやぁ~、ホンマ、これまで長かった~(笑)
疑心暗鬼になりながら管理をしていましたが、
やっとこの美しい姿が見れて嬉しいです\(^o^)/
今頃・・・紫陽花?? 遅咲きの紫陽花ってあるんかい?
その後のその後はどうなる~~があはははは~~~
遅咲きの紫陽花じゃなくて、
6月に咲いた秋色アジサイを今まで花を付けたまま管理してたんよ。
そしたら、こんなに綺麗な赤色に変化したというわけ~♪
普通、アジサイは梅雨の時期にお花が咲いたら
7月中に花首を選定しないと翌年の花芽が付かないと言われるのですが、
来年のお花を諦めて、今年のお花を秋まで楽しんだ・・・と言うのが正しいかもね。
真っ赤な花弁はうっとりするくらいの美しさですよ^^
いやはや驚きました。
凄い!
汚く枯れていったうちのはどうしたらそんなに綺麗になるの?
びっくり。
はい、私も驚きました(笑)
まさか、こんなに赤味が深くなるなんて思っていなかったからね(^_^;)
これまで、疑心暗鬼で管理してたけど、報われた気がするわ~(単純)
この西安も他の花は枯れて汚い枝も勿論あるんですよ。
この枝は特別キレイだったんです。
今年の経験から言えるのは、梅雨の時期に咲いたお花をそのまま放置するのですが、
出来るだけ厳しい直射日光は避け、水枯れさせない事をすれば
キレイな秋色アジサイが出来そうです^^
普通なら、日にやけてチリチリしているのに、綺麗に紅葉してますね。
日陰に植えてあったのですか?
いえいえ、西日もあたる場所です。
一鉢の中でもキレイに赤くなったものと、チリチリに焦げているものがあります。
梅雨のお花が終わったら日陰に移すのも嫌いな花姿をキープする一つの方法かもしれませんね。
こうして秋の紫陽花を見れるのは嬉しいけれど、
来年の紫陽花が見れないのはちょっと寂しくて、
どちらも見れると良いのに・・・と欲張りな気持ちになっちゃいます^^