出遅れたけど・・・ 6件の返信 諦めたころに・・・ そう、諦めたころにお花を咲かせ始めた オルトシフォン・ラビアツス 別名ピンクパンサー 本来なら梅雨の6月ごろからお花を咲かせ始めるはずなのに、 今年は酷暑だったからか、はたまた、私の管理が悪すぎたのか、 一向にお花を咲かす気配は無く、今年のお花を諦めかけておりました。 すると、どうでしょう、9月に入り、少し気温が下がったせいか、 お花を咲かせ始めてくれました。 勿論、例年になく花数は少ないですが、その姿が健気で愛おしいです。 今年も咲いてくれてありがとね^^ Tweet Applaud0 通報
horygarden3 投稿作成者2018年9月18日 9:45 AM はい、このお花は本来もう少し早く咲きだすはずなのですが、 酷暑で厳しかったのか、やっとお花を咲かせてくれました。 元々は柔らかな樹形でしたが、ここ数年は木質化して見た目が微妙ですが、 性質は強い方なので、鉢植えでも毎年お花を咲かせてくれます。 多分・・・セージだと思います。 英名、ピンクセージともいわれているようです。 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2018年9月18日 5:42 PM そうね、アニメからとったかどうかは分からないけれど、 ピンクのお花が跳ねているようなキュートな姿は、 ピンクパンサーに似てるのかもしれませんね^^ 返信 ↓
horygarden3 投稿作成者2018年9月19日 10:16 AM いつもいつも褒めてくれてありがとうね。 褒められて育つ子(横にだけどね)だから、励みになります。 すずらんさんちの朝顔もタイミングが外れちゃったのね。 お花たちも今年の酷暑に疲れていたのかもしれませんね^^ 返信 ↓
ピンクパンサーなんていい名前で綺麗なお花ですねー。
諦めていたお花が顔を出すとういやつと誉めたくなりますよね。
これはセージ類?
はい、このお花は本来もう少し早く咲きだすはずなのですが、
酷暑で厳しかったのか、やっとお花を咲かせてくれました。
元々は柔らかな樹形でしたが、ここ数年は木質化して見た目が微妙ですが、
性質は強い方なので、鉢植えでも毎年お花を咲かせてくれます。
多分・・・セージだと思います。
英名、ピンクセージともいわれているようです。
ピンクパンサーってアメリカのアニメから取ってつけたんかね~~があははは~~~
そうね、アニメからとったかどうかは分からないけれど、
ピンクのお花が跳ねているようなキュートな姿は、
ピンクパンサーに似てるのかもしれませんね^^
わ~
とっても綺麗~
何時もながら写真もとっても綺麗です(*´-`)
うちでは朝顔が咲き惜しみをしているかのように咲き始めました~
いつもいつも褒めてくれてありがとうね。
褒められて育つ子(横にだけどね)だから、励みになります。
すずらんさんちの朝顔もタイミングが外れちゃったのね。
お花たちも今年の酷暑に疲れていたのかもしれませんね^^